本サイトについて

本サイトでは、住宅火災警報器の設置義務化に伴うことについて情報を提供しております。

住宅用火災警報器の設置が義務化されました。

新築住宅では既に平成18年6月1日から始まっております。

既存の住宅に関しても平成23年6月1日までに、市町村条例により順次義務化の対象となっております。

住宅用火災警報器の設置基準とは、各市町村の条例により多少の違いはあります。

概要としては、いつも寝ている部屋に設置します。また階段の上部へも設置します。

子供部屋やお年寄りの居室なども、寝る場合には対象となります。

住宅火災では、煙による被害は多いことから設置することで少しでも減らして行くということが目的です。


>住宅火災警報器 人気商品ランキングウィンドウショッピングを見てみる(楽天)
Panasonic 住宅火災警報器 

住宅用火災警報器とはどんなものか

住宅用火災警報器とは、火災が発生した時に煙や熱を自動的にセンサーで検知して、音や声で知らせてくれる機器のことです。

住宅用火災警報器には種類があります。

1.火災による煙を検知する「煙式」があります。

2.熱を検知する「熱式」があり2種類です。

普通は「煙式」を使いますが、煮たり焼いたりして煙の出やすい台所では「熱式」を使うことが多いです。

ご自宅で調理するのにあまりで煙を出すことがないのであれば、「煙式」でも良いようです。

これらは、平成16年6月の消防法改正(消防法第9条の2)によって、

一般住宅(戸建住宅、マンション、アパート、店舗等併用住宅の住宅部分)に住宅用防災警報器の設置が義務付けられました。

設置、維持についての基準は、各市町村の条例によって決定してます。ご自分の住んでいるところの役所で聞いて見る事が大切になります。

住宅用火災警報機の設置義務化の背景には、全国で住宅火災による亡くなられる方が急増していていることが主な要因でしょう。

住宅火災で逃げ遅れによる焼死者をなくすことを目的に住宅用火災警報器の設置が義務付けらたという経過があります。

建物火災では95%、また過半数が65歳以上の高齢者というものでその内7割が逃げ後れてのことです。

こうした背景があるので、理解すれば必然的に設置して未然に対策を打っておきたいものです。


>>住宅用火災警報器の人気商品
ウィンドウショッピングで見てみる(楽天)


パナソニック けむり当番

住宅用火災警報器:設置基準
住宅用火災警報機の設置基準とは
住宅用火災警報器・悪質な訪問販売に注意
住宅用火災警報器の悪質な訪問販売に気をつけよう
住宅用火災報知器のメーカー
住宅用火災報知器のメーカーについて
住宅用火災警報器と消防法
住宅用火災警報器と消防法について
住宅用火災警報器と設置場所
住宅用火災警報器の設置場所について
リンク
リンク集

運営者情報

【運営者情報】
本サイトはリンクは自由です。但し下記にあるような内容のサイトはお断りします。

・アダルト関係の記事を扱うサイト
・誹謗中傷を主としたサイト
・著作権侵害の恐れがあるサイト

プライバシーポリシー

【プライバシーポリシー】
当サイトは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、個人を特定する情報を除いた当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報のみを使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

RSSリーダーに追加

iGoogleに追加

My Yahoo!に追加